お好み焼き検定初級を受検してきました。

11月12日(土)大阪産業創造館でお好み焼き検定を受検してきました。

資格の勉強を始めてから気になっていた検定なので受検できてよかったです。

 

にっぽんお好み焼き協会認定が主催の検定で、初級と上級があります。

東京と大阪の2カ所でやってます。

午前、午後と時間が分かれているけど、問題用紙が回収されたので同じ問題使っているのかも。人数少ないし2種類作るのも大変だろうし。

 

f:id:sa_life:20221115203320j:imagef:id:sa_life:20221115203347j:image

遅刻厳禁な検定なのにギリギリについてしまいました。

受検票はメールなので受付で名前を申して会場に入ります。

会議室に長机を並べたこじんまりした会場です。

筆記用具を忘れた人に貸し出しもあり、アットホームな試験でした。

 

11時から10分間は検定についての説明の時間だったのですが、お好み焼き協会の会長が挨拶に来ました。試験前に挨拶があったのは初めての体験で少しびっくりしました。

テキストにも50問中35問正解で合格と書いてあったとおり、説明でも「35問以上正解で合格です」といわれたので開始前に回答欄を数えてみた者の50問もない・・。

※テキストは申し込み完了メールに添付してある25ページのpdfデータです。そこから出題と書いてあり、穴埋めも同じ文章を使ってありました。

 

試験時間は40分でしたが10分で解き終わったので問題と解答を封筒に入れて、アンケートに答えて会場を出ました。

 

アンケートに答えるとお土産がいただけるのですが、瓶や粉物がたくさんでとても重かったです。

 

f:id:sa_life:20221115203353j:image
f:id:sa_life:20221115203350j:image

会場入り口に顔ハメパネルがありました。


f:id:sa_life:20221115203356j:image

お好み焼き協会のスポンサーからたくさんのお土産です。

検定料初級は4300円なので半分くらい回収できてそうな量でした。

 

結果は11月30日にWEBで速報が出るみたいです。

正直合格ラインに乗ったのか微妙なんですけど天命を待つのみです。

【一時保育】京都市の認可外保育園を利用してみた

先日どうしても子供を連れていけない用事があったので、一時保育を利用することにしたのですが…。

 

この日は日曜日。

認可保育園の一時保育は日祝は利用できないのです。(認可保育園に通っていて仕事が理由なら預けられないこともないらしい)

というわけで認可外保育園を調べてみてもほとんどが日曜日はお休み…。

 

なので日曜日もあいてるこちら、

京都・五条の保育園 ホテルキッズを利用してみました。

 

 

1.利用方法は?

メールか電話で予約ができます。メールは利用してないのですが電話のほうが対応が早いと思います。初めての利用で聞きたいこともあったので私は電話で予約しました。

18時半以降の利用は2日前の17時までに予約が必要ですがそれ以外については特に記載がないので空きがあれば当日でも大丈夫かもしれません。

私は預けられないと困ると思ったので2週間前に予約したのですが同時に利用していたのはほかに2人しかいませんでした。

 

2.いつ使えるの?

 土曜日はお休みですが、平日と日祝は使えます。

時間は8時半~22時。18時半~22時は時間外で料金が割り増しになります。

私は日曜の利用だったので本当少ない人数でしたが、月ぎめ保育もやっているので平日はたくさんのお友達と過ごすことになりそうですね。


3.用意するものは?

 おむつ、着替え、お茶、時間によってはごはんやおやつ、お昼寝用のバスタオルなどお出かけにいつも持って行っているようなものだけで大丈夫です。

初回利用時にはそれに加えて利用申込書、保険証や乳幼児医療費受給者証(京都市民のみ)、母子手帳の最後の健診のページのコピーも必要になります。

おむつ、お弁当、お茶の購入とバスタオルのレンタルはできるので1回限りの利用だと購入のほうが楽かもしれないですね。

私は全部自分で用意して、お昼寝用のバスタオルも2枚持って行ったのですが、この場椅子タオルが思いのほかかさばり邪魔だったので200円でレンタルできるならレンタルすればよかったと思いました。

もちろん全部に記名します。


4.どこにあるの?

 地下鉄烏丸線の四条と五条の間くらいです。若干五条駅からのほうが近いです。

四条駅(烏丸駅)からベビーカーを押しながら歩いて10分強かかりました。

ちなみに入り口はこんな感じ。右側に行けば烏丸通です。

このビルの4階で奥にエレベーターがあるのでベビーカーでも大丈夫です。

ベビーカーも階段の踊り場?のスペースに預けることができます。

f:id:sa_life:20201124225342j:image

5.預けるときはどんな感じ?

4階で降りるとエレベーターの近くに受付用紙があるのでそれに記入と、初回利用時に必要な利用申込書などの書類と荷物、子どもを玄関で保育士さんに預けるだけです。

予約時間ぴったりからしか預かってもらえないので早めに行くとドアの前で待つことになります。

 

電話で予約したときに「初めての人は10分前に来てください」と言われた(と思う)ので10分前に行ったらそんなこと言ってるはずない、初めてでも時間ちょうどでと言われてちょっとイラッてしました。そのあと「5分前の間違いじゃないですか?」と言われてでも私も予約したのが2週間前だから電話の人が何分前って言ってたかは記憶があいまいだからそうだったかもな。と思ったけどそれなら「初めての人でも時間ちょうどから」っていうかな?と考えてたら「45分から預かることにしますか?」って55分に言われてここの保育士の対応に不満を覚えつついろいろしてたら時間になったので時間通り預けてきました。

 

一時預かりは初めでだったけど人見知り/場所見知りしないタイプなので保育士さん抱かれて笑顔でお別れしました。

 

6.お迎えの時は? 

30分以上早まるときや遅れるときは連絡するように言われます。

お迎えに遅れると延長料金(15分単位2割増し)がかかるのでちょっと遅れそうだったから走っていきました。何のビルかはわからないけど利用者少なくてエレベーターもすぐきたからぎりぎり間に合って延長料金がかからなくて済みました。

ついたら荷物もまとめてくれていたので保育料金を支払い、子どもと荷物を受け取って帰ります。保育園の様子の記録もくれるのでどんな様子だったか知れてうれしいです。

 

 

7.かかった費用

2020年11月の利用料金表がこちらです。

2020年12月から料金が改定されるそうなのでホームページでご確認ください。

 

  時間帯 3ヶ月〜
6カ月未満
6ヶ月〜
1歳未満
1〜2歳未満 2~4歳 4歳以上
平日

 

日祝

一律

30分

8時半〜
18時半
800円 700円 600円 500円 400円
18時半〜
22時
1100円 1100円 1000円 1000円 1000円

1歳で3.5時間利用したので(600円×2×3.5時間(基本料金)+100円(お茶を飲み干して購入))×1.1(消費税)-600(すくすくえいど)=4130円

 

すくすくえいどというのは会社の福利厚生であるベネフィットのサービスの一つです。

1日につき2時間までですが1時間あたり300円の補助をしてくれるのでその差額を保育施設に支払います。

こちらは支払いは現金paypayのみの対応でした。

 

8.利用してみた感想

日曜日に開いていて行きやすいところがここしかなかったのでここにしましたが、電話の人と当日のスタッフで言ってることが違ったこと以外は満足しています。

お気づきの方もいると思いますがここはかなり安いです。

1時間当たりの単価も安めですが、土日祝で時間外料金もかからないし、それより登録料がかからないのがありがたいです。

めったに使わない一時保育だから1度使って終わりかもしれないのに登録料5,000円かかるところもあって…。施設が決めることなのでしかたないですが。

認可外なので京都市内じゃなくてもたとえば旅行で来てちょっとだけ預かってもらいたいときにも気軽に預けられると思います。

安めの料金設定だし一時保育自体が初めてだったのでちょっと不安でしたが息子も楽しく過ごしていたみたいでよかったです。また日曜日に用事が出来たら利用しようと思います。

【兵庫県】日本に2つしかない牛の博物館のひとつ、但馬牛博物館に行ってきた

兵庫県新温泉町で、以前から気になっていた但馬牛博物館に行ってきました。 道の駅でパンフレットをみて行きたいと思っていたけど、今年の4月にリニューアルオープンしたばっかりらしい。

駐車場の案内も牛さん。牛で来る人がいらっしゃるのかな(^_^;) 貴族かな。

但馬牧場公園の一角にあります。スキー場の向かいが博物館です。夏はこのスキー場も広場として遊べるみたい。この日は雨だったのでそり?できませんって。

めちゃくちゃでかい牛のオブジェがありました。 牛にこんなに近くまで寄ったことがないのでこれが実寸大なのか大げさに作ってあるのかがまるでわかりません。

入り口が公共施設って感じがします。 無料なのでとにかく入ってみます。

入ってすぐに大きな黒毛和牛がお出迎えです。 リニューアル仕立てということもあって館内は綺麗だしレイアウトも凝っていて、牛の置物めっちゃかわいい! 隣のスクリーンでは但馬牛について熱心な説明がされています。

エントランスの裏に大きな牛がスクリーンになっててプロジェクションマッピングで但馬牛の説明がされていました。牛の前にある手形を押すと部屋が暗くなって映像が映されます。 見ての通りこの程度の広さなのでお客さんもたくさんいるわけではないので、照明が落とされるのもあんまり気にしなくていいと思います。 牛の博士みたいなキャラクターが出てきて子供でもわかりやすい喋り方で説明してくれていました。

牛の足元にある但馬牛の肉のテーブルでは、牛のつく漢字のスタンプが置いてあります。スタンプの上にはその感じの説明や読み方などのヒントがあるのですが、半分くらいは学校では習わない漢字や見たことのない漢字もあり結構難しいです。ヒントがあってもわからない。

産ませた子牛が成長し、食肉になり私たちが食べるまでの過程がジオラマに表されていました。 生産者さんたちの努力があってこうして但馬牛が守られて、美味しいお肉が食べられることに感謝です。

めくると部位の説明や調理例などが書かれたパネル。 普段よく知らずに食べているあのお肉はここの部分のことだったんだなって思うけど多分また焼肉屋に行った時にはメニューをみてもどんな肉かわからない現象に陥るのだろう。

スキー場のリフトのそばで牧草を食べている牛。 2年半で捌かれ食べられる運命にあるということを彼らはまだ知らないのだ。 またテーブルで但馬牛に会えることを楽しみにしながら私たちは牧場をあとにした。

www.tajimabokujyo.jp

よかったらクリックしてください!

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

谷口屋の油揚げがめちゃくちゃでかい!【福井県坂井市】

福井に行く度にいつか行きたいと思っていた油揚げ屋さん、念願の谷口屋に行ってまいりました。

f:id:sa_life:20180902111603j:image

ようきなったの〜


f:id:sa_life:20180902111555j:image

大分山を登ってきたとこにある本店です。

駐車場も結構広めにとってあって

入り口はすぐそばです。

 

入ってすぐはお土産やさん。

その奥にレストランがあります。


f:id:sa_life:20180902111611j:image

お店は予約時間に席が空いていたら優先的に案内しますという感じの予約です。

予約してない人も席が空き次第案内されます。

予約が前日までなので急に行きたくなったときでも大丈夫ですね。

 

私たちは予約していったのですが、店内に待ちスペースが2階まで用意してあって時間によっては何時間も待つのだと思うと次行くときも絶対予約しようと誓いました。

行ったのは平日の11:30頃。全然混んでなくてちょっと早めに着いてしまったのですが、案内していただけてありがたかったです。


f:id:sa_life:20180902111607j:image

店員さんに案内してもらって、初めてだったのでお店のシステムなどいろいろ説明してもらいました。

油揚げ1枚はこんなにでかいよと実物大の写真や油揚げの美味しい食べ方など書いてあるので読んでくださいと説明書も渡されました。

 

今まで見た油揚げの中で一番でかい。


f:id:sa_life:20180902111548j:image

ちなみに注文はタッチパネル。

お土産も一緒にタッチパネルで購入して持ってきてもらい、お会計もお食事と一緒にできるシステムに感激しました。

帰るお土産は売れ筋商品のみに厳選されていたので、お食事の後は是非お土産も覗いて行ってください。


f:id:sa_life:20180902111559j:image

油揚げ御膳を注文しました。

出てくるのはめちゃくちゃ早かったです。

タッチパネルで注文なので店員さんを呼んだり待ったりしなくていい、テーブルからキッチンに届くまでのタイムロスがない、副菜は多分予め用意されているし油揚げを揚げる時間だけ待てばいいので「えっ、もう来た!」って思いました。

油揚げ揚げたことないけどそんなにすぐあがるのかな、、こんなにでかいのに。

 

右上から下に、豆腐のこんにゃく、揚げと生姜の佃煮、豆腐とあげの味噌汁、油揚げの薬味、冷奴、香の物、ごはん、です。


f:id:sa_life:20180902111551j:image

油揚げ大きいけど食べきれるという自信もあり早速いただきます。

箸をつける前なら半分にカットしてもらって持ち帰ることもできるらしい。

少食の方は躊躇わずにカットしてもらった方がいいと思います。

 

食べるまでは厚揚げなのかな?って思っていたのですがちゃんと油揚げでした。

説明書にあった通り律儀に何もつけずに角のカリカリを、塩につけてなかのふわふわを、おろしにステーキのタレ(醤油)をかけて油揚げを食べ比べてみました。

 

そういえば油揚げのステーキって人生で食べたことあったかな?と全く思い出せなく比較ができませんが、

焼きたてのアツアツで角の部分が思った以上にカリカリしてて、塩は塩で油揚げの素材の良さを引き立ててくれるし、おろし醤油はさすが何にでも合いますと感心するほどメリハリのある味になりとても美味しかったです。

 

御膳のご飯はお代わり無料なのでお代わりしちゃいました。

最初に持ってこられたのは中サイズみたいです。

 

冷奴も大豆の味が濃くて、舌触りも滑らかでとても美味しかったです。

豆腐もお土産に売ってます。


f:id:sa_life:20180902111544j:image

食べ進めていると油揚げのピザが運ばれてきました。

美味しそうだからと自分で頼んだにも関わらずすっかり忘れていて、このことを忘れていたおかげで御膳の油揚げ食べきれると確信したもんだから、食べ終わった後にピザ詰め込むのちょっとキツかったです。

 

半分にスライスした油揚げに、トマトソース、トッピングはトマトとピーマンと大根?かな。

ちょっと提供から時間おいてしまったけどまだ温かくてチーズも伸びててくれました。きっとクリスプピザだとパリパリになってるくらいの時間を。

ソースや野菜から出る水分を油揚げが吸ってくれててかなりジューシーなピザでした。

 

個人的な感想ですが、添えてあるマヨネーズがすごくクリーミーでおいしくてそれだけひたすら舐めたいと思いました。

 

こちらの谷口屋、山の麓に分店があって本店より広めの席数のあるレストランもあるそうです。定休日も異なるので本店に行けない場合でも出来たて油揚げ食べられますね。

 

予約は公式からできます。

福井県の名産・名物 大きな油揚げ・谷口屋の「竹田の油揚げ」

 

よかったらクリックしてください!

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

【相倉合掌造】五箇山豆腐の食べられる休み処 まつや に行ってきた【富山県】

「富山に行くなら五箇山の合掌造りが見たい」と夫が言うので、「五箇山に行くなら五箇山豆腐が食べたい」と思い(大豆製品大好き)、定食とかじゃなくて豆腐だけパパッと食べられるとこないかな〜と行き着いた先が まつや でした。

 

駐車場に車を停めて、案内マップを受け取り、奥に進むこと数分でお店の看板が見えてきました。

平日のお昼時だったけど店内は全然混んでなかったので早速中に入ることに。

そばの定食とかあったけど、もともと豆腐が目的だしなあ〜と思って席に座ると、店員さんが「こっちのメニュー(そばなど)はないんですよ〜」ってw

どっちみち五箇山そばを頂くことはできない運命だったみたい…

 

豆腐の天ぷらと冷奴を注文すると、

「天ぷら今から揚げるから20分くらいかかるし店内のお土産でもみててください〜」と店員さんが。

 

お土産は、普通です。

f:id:sa_life:20180902012401j:image

天ぷらの揚がる時間に合わせて冷奴も用意してくれてほぼ同時に運ばれてきました。


f:id:sa_life:20180902012412j:image

五箇山豆腐の冷奴。

噂には聞いてたけどほんとにかたい。ぶつけて死ぬことはないだろうけど多少箸の使い方に難アリな人でも崩さずに掴めるくらいの強度はある。

薬味はネギと鰹節とミョウガ。お醤油をかけていただきます。

 

硬いのに安い木綿豆腐みたくざらざらした感じはなくていくらでも食べられる。

五箇山の堅豆腐は水分が少ないから豆の味がぎゅーとなってておいしいです。

 


f:id:sa_life:20180902012404j:image

揚げたて豆腐の天ぷら。

豆腐4切れにシシトウ、パプリカ、玉ねぎ、ミョウガの天ぷらも入ってました。

天つゆやお塩でいただきます。

 

サクサクの衣にしっかりした硬めの豆腐が入ってる不思議な食感。

野菜の天ぷらも野菜の味がしっかりしてて美味しかった〜。


f:id:sa_life:20180902012420j:image

こちらがまつやさんのメニュー。

定食と一品と飲み物。同じ内容の英語バージョンが後ろのページについており、外国人の方たちもここまで観光に来るんだなあ。日本ぽい世界遺産だし白川郷より小さくて人少なくて合掌造りがみたいだけなら穴場だもんなあ、などと考えておりました。
f:id:sa_life:20180902012423j:image

豆腐だけのお食事でもよいみたいなので五箇山豆腐を食べてみたい!と言う方にはオススメのお食事処だと思います。

冷奴 400円

とうふ天 840円

今回は頼まなかったけど湯豆腐 700円も気になります。冷奴との食べ比べするのもありだったなあ〜。


f:id:sa_life:20180902012417j:image
f:id:sa_life:20180902012408j:image

駐車場の近くから山の上に登ったとこにある展望台からの眺めです。

相倉集落はここに映ってるののもうちょっと奥にあるくらい。

一番奥にはキャンプ場もあって合掌造りのおうちもところどころ宿泊地になっているようなので泊まってみてもまた面白い発見がありそうです。

 

店舗情報

店名 まつや

住所 富山県南砺市相倉445
電話番号 0763-66-2631
営業時間 8:00~17:00

 

よかったらクリックしてください!

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

氷見漁港の食堂の海鮮丼がコスパよすぎで最高に美味しかった【富山県氷見市】

氷見うどんを求めて氷見市街を歩いていると「海鮮丼こっち!」って看板が出ていたので

まだ開いてたらそっちにしよっか〜って漁港に向かうことにしました。

f:id:sa_life:20180902102626j:image

氷見漁港の2階に漁港の中とは思えない佇まいの扉が…

柵の外は普通に水揚げ場です。昼だから何もなかったけど。

朝だと競りをしててその魚が直接食堂に届くようです。実質氷見でいちばん鮮度のいいお魚が食べられるわけです。
f:id:sa_life:20180902102637j:image

お品書き。丼はちょっこしとやわやわとはんさから選べます。

あとは漬け丼と刺身定食、食堂らしくうどんやカレーなんかもありました。

 

15時までなのに14時半に着いて、開けたらお客さんいなかったけどまだやってるとおっしゃったので席に着いて注文しました。

店内も漁港によくあるような折りたたみのテーブルとパイプ椅子かと思っていたら(ひどいw)ちゃんとしたテーブルと座敷まで用意してあって綺麗でした。

 

氷見うどん食べたかったけど漁港内にきたのだからと私は氷見浜丼のやわやわ盛り、夫は漬け丼を頼みました。各1790円。

お魚は氷見漁港でとれた旬のものを。
f:id:sa_life:20180902102630j:image

突如現れた鍋!!

「セットの漁師汁です」だそうです!

聞イテナイヨ〜と思っていたらメニューに書いてあったわ、びっくりした〜。え、でも鍋ごと!?

ちゃんと火は通ってるので軽く温めるだけで食べられるそう。お腹空いてる時、目の前に美味しそうなスープあるのに待たされるの拷問だもんねえ、ありがたい。

 

魚のアラとなんだかすごくふわふわしたつみれが入ってました。おいしい!


f:id:sa_life:20180902102619j:image

こちらが漬け丼。お好みで出汁茶漬けでお召し上がりください。
f:id:sa_life:20180902102622j:image

こちらが海鮮丼やわやわ盛り。並盛りって意味だそうです。
f:id:sa_life:20180902102633j:image

はみ出てる!

なんの魚なのかはよく知らないのですが、白身魚なのであっさりしててばくばく食べられます。漁師汁も魚のお出汁が出てておいしい〜。

 

これで1790円は激安でしょう!普通に食べたらスープなしで2000円くらいだよ!観光地だともっとするよお!!

 

早朝からやっているので競りを見学して(無料)そのまま朝ごはんをいただいてもいいですね(⌒▽⌒)

 

店舗詳細

店舗名 魚市場食堂(うおいちばしょくどう)
住所 富山県氷見市比美町435
Tel 0766-72-2018
Fax 0766-72-2018
営業時間
午前6時30分から午後3時00分

定休日 無休 ※臨時休業の場合あり
平均予算 【昼】1,000円から
【夜】-
駐車場 有り
クレジットカード 使用不可

氷見 魚市場食堂

食べログ 氷見 魚市場食堂

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

和倉温泉に行ったら寄りたいカフェ 能登ミルク

f:id:sa_life:20180902025211j:image

和倉温泉の街並み、和倉温泉総湯の斜向かいくらいにあるジェラートのお店、能登ミルクです。
f:id:sa_life:20180902025205j:image

こちらがメニュー。

ジェラートはシングル、ダブル、トリプルがあります。それぞれ100円増し。

お腹ぺこぺこでジェラート食べる自信ないのでトーストも食べたいねってことで、バタートーストと能登ミルクを使ったアイスカフェラテ、トリプルのジェラートを頼むことにしました。

トーストは200円だか300円だか書いてあってどっち?ってなるけどレシートを見ると300円でした。

f:id:sa_life:20180902025151j:image

13種類のジェラート

なんと店長さんはジェラートエストロの称号をお持ちなのだとか!

100パーセント能登の生乳を使った優しいジェラートです。

能登っぽいフレーバーはミルクと中島菜とすず塩田村の塩と醤油かな?宙は店長の名前をとったオリジナルなメニューらしいです。

この宙とヘーゼルナッツが100円プラスのフレーバーでとても美味しそうで気になったのですが、トリプルでそれはちょっともったいないかな〜と思って諦めました。ケチ。

醤油はなんとなく食指が動かなかったのでミルクと塩とほうじ茶にしました。
f:id:sa_life:20180902025229j:image

バタートーストとアイスカフェラテとトリプルジェラートで1250円。

トーストが焼けるくらいにジェラートを用意してくれてその後パンとカフェラテも持ってきてくれました。最高!

窓側のカウンター席はロードビューですw
f:id:sa_life:20180902025219j:image

トリプルジェラート。ダブルはよく見るけどトリプルって珍しいよねえ。

カップまでかわいい。


f:id:sa_life:20180902025155j:image

こちらバタートースト。普通の食パンより小さいけど高さがあってふわふわな部分が多い!

私はカリカリよりもふんわりが好きなので美味しすぎてお代わりしたいくらいでした。

ちょっと甘めの食パンでした。

ちなみにお店で使ってるトースターはバルミューダのトースターでした。さすが!
f:id:sa_life:20180902025215j:image

アイスカフェラテ。プレートもオリジナルでかわいい。小指立ってる。

アイスカフェラテの割合は1:1くらい。私は牛乳多め派なのでちょっと濃いかなーと思いましたがミルク自体が濃厚なのでこのくらいで、ちょうどいいのかもしれません。

クッキーは能登ミルククッキーかな?

サクサクで美味しかったです。
f:id:sa_life:20180902025222j:image

トーストのパンも販売してました。

これの半分を切って焼いてるんですね。

水、卵を使わずに牛乳だけで食パンって作れるんだ…
f:id:sa_life:20180902025202j:image
f:id:sa_life:20180902025144j:image
f:id:sa_life:20180902025159j:image

SNS映え抜群の壁や
f:id:sa_life:20180902025225j:image

天井もありました。

 

最近できたお店みたいですけど、これは流行る理由がわかります。まず和倉温泉が有名なので自然とお客さんも寄ってきますよね。若い店長さん。能登ミルクが地域で名の知れた牧場な可能性。さらに口コミっていう相乗効果。


f:id:sa_life:20180902025208j:image

手洗い場には能登ミルク石鹸も置いてました。

使ってみてよかったら買えるのもいいですよね。石鹸試して買えるのってLUSHとかそういうとこしかないから。
f:id:sa_life:20180902025148j:image

お店の看板です。

温泉入ったあとにこんな看板みたら気になって入っちゃいますよね、アイスや牛乳を求めて。

 

石川県七尾市和倉町ワ部13-6
問い合わせ先
0767-62-2077
詳細データ
営/9:00~19:00
休/なし
席/18席
P/5台
公式サイトこだわりの地乳(じちち)「能登ミルク」

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ